2021.08.13
ワイヤーカット
オリンピック終りました
8月8日57年ぶりの日本での夏のオリンピック閉幕しました
開催の期間中にコロナ感染が4000人を超え、手に負えない状況になり、ロックダウン!
途中での開催の中止! いろいろな意見がありました
しかし、アスリートは感動を届けてくれましたね、特に私自身、中高年の世代は年齢を重ねても尚且つ競技者とし
第一線で活躍しているアスリートに注目してしまいます
馬術競技の馬術豪州代表のメアリー・ハナ選手(66)今大会最年長で7回目のオリンピック出場、既に3年後のパリ大会の出場を目指していると即答され
「たった3年後であり、体が壊れない限りはパリを目指す」なんて!前向きな気持ちでしょう
因みに今回、日本代表に選ばれていましたら、法華津寛選手(80歳)2度目の東京オリンピックに出場となり大変な記録になっていましたね
長い間同じ競技を続ける事の過酷さはアスリート自身しか分らない事と思います
もの作りも似たような要素を持ち合わせていると私は感じます、苦しい時、辛い時を乗り越えた先の成功や達成感は人として至福の時と思います
ワイヤーカットとは?

今回は弊社に3台保有しております、ワイヤー放電加工機についてお話ししたいと思います
そもそもワイヤー放電加工機とはどんな機械?
ワイヤーカットと一般的に呼ばれている工作機械です
よく質問される事なのですが、細いワイヤ線で切断して加工しているの?糸鋸切りみたいな感じ?と質問されます
実際は上下の高精度なガイドダイス(ダイヤモンドやサファイアの材質)に高精度な径のワイヤー線を通して
ワイヤー線に電機を流すことにより爆発放電を発生させ導電性の工作物であれば、どんなに硬い材質、どんなに厚い材質でも
発生する熱により加工物を溶かしながら加工する機械です
一つの特徴としてはワイヤー線と加工物は接触していないで加工します、代表的な工作機械のマシ二ングセンターやNC旋盤は刃物が回転して加工物に接触して加工します

(ワイヤーカット ダイヤモンドガイド ワイヤーを通して)
文字どうり、放電して導電性の加工物を溶かしながら加工加工する機械です
特徴1
微細な加工が得意です!
線径は 0.2mm 0.25mm 0.3mm径のワイヤー線が一般的 (スピード重視のコーティングのされた商品もあります)
この様に細い線径での加工が出来る事により、近年要求される事が多くなりました
複雑形状の加工物
微細な加工物
高精度な加工物
高硬度な難材な加工物



ワイヤーカットで歯形状 インフラ部品 穴径と外形形状 同一加工
弊社3台保有しており、短納期案件に対応いたします
八千代市 (有)英 工業 ご相談お待ちしております